毎日忙しく働く女性たち、肌荒れに悩んだことはあるかい?
今回はですねぇ、見事に肌荒れを治したプロセス、をご紹介したいと思います。
一時期とんでもなく肌が荒れに荒れまくり、
くすみやクマ、ニキビ?プツプツのデキモノ?ができました。

その時は友達から「本当に肌が荒れたね」と言われ、友達と顔を合わせるのも嫌でしたね…

しかし、生活状況やスキンケア等を替えることで上の写真のように改善できたので、
みなさんにもこの記事を通じて共有したいなと思っています。
肌荒れの原因は?
思い当たる原因としては、以下4点ではないかと推察してます。
- 寝不足
- 精神的ストレス
- お酒の飲み過ぎ
- スキンケアの怠り
まず、前提として、私の肌タイプは前述のとおり、
自他ともに認める乾燥肌・敏感肌という、ちょーナイーブ乙女なんですね。(何の自慢でもないです)
小さい頃少しアトピー体質だったんですが、大人になるにつれかなりマシになりましたが。
”皮膚科とはお友だち”って感じで、ステロイドやヒルドイドは手放せません。
(この気持ちわかってくれる人いるかなー)
まあこんな感じで、決して肌は強くないわけですね。
次に、当時の状況を振り返りたいと思います。
仕事の日は毎日23時頃帰宅し(日付を跨ぐこともしばしば)、それからご飯を食べ、
スキンケアに全く拘らずテキトーに済ませていました。

仕事の終わりが遅いと、画像のように
4)スキンケアを怠ってしまい、さらに1)寝不足が発生し、
寝不足のせいで仕事がテキパキこなせず、さらに、2)精神的ストレスが発生し、
挙げ句の果てにストレス発散で、3)お酒の飲み過ぎをしてしまったわけです…
日々これの繰り返し。
これぞまさに負のスパイラル!!キラーン
時には化粧をしたまま朝まで寝てしまうこともしばしば…
お酒を飲み過ぎて胃液が出るまでゲロゲロ吐きまくることもしばしば…
今考えてみれば自殺行為をしていたなと。
ちなみにスキンケアは、朝晩、化粧水(RMK/スキンチューナーモイスト)のみ。
ここまで読んでわかりますよね…
そりゃ肌荒れるわい!!!笑
というわけで、さすがに友達から引かれる程肌が荒れてしまったので
ふと我に返ったわけですね。
何としても治さねば!!!
肌荒れを治すには?
解決策は、簡単ですね。
原因の裏返しですよ。
- 生活スタイルの改善 → 1)2)3)を改善
- スキンケアを徹底する → 4)を改善
■生活スタイルの改善
ちょうど治さねば!と意気込んだとき、タイミングよく仕事が落ち着き始め、20時頃には帰れるようになりました。
だからといって飲みに行くことはせず直帰しすぐご飯を食べます。
残念ながら食べるもの自体はコンビニ弁当です、ごめんなさい。
いや、逆に言えば、食生活は替えなくても、肌は治るということだ。
そして睡眠時間は必ず6〜7時間とります。
以前は5時間もとっていなかったと思いますので…
そしてそして、お酒は全く飲まなくなりました。
飲んでも週に1回、ビール2、3杯。
■スキンケアを徹底する

具体的にどんなスキンケアをしていたのかといいますと…
上の画像にあるように、左から順番に使っていきます。
①拭き取り化粧水(オードムーゲ:薬用ローション拭き取り化粧水 )
②保湿化粧水(ローラメルシエ:モイスチャーミスト)
③美容液(It’s skin:パワー10フォーミュラー)
④保湿クリーム(Avene:ディープモイストクリーム)
②保湿化粧水(ローラメルシエ:モイスチャーミスト)
③美容液(It’s skin:パワー10フォーミュラー)
④保湿クリーム(Avene:ディープモイストクリーム)
というのも、ネットでいろいろググったり、5店舗以上エステを体 験した際仕入れた情報によると、
ニキビや肌荒れの一番の原因は乾燥だとわかりました。
ニキビや肌荒れの一番の原因は乾燥だとわかりました。
乾燥は、水分と皮脂のバランスが崩れることによって発生するそう
また、バランスの崩れは、生活習慣やスキンケアのやり方も影響し
今回については、
”肌がパリパリで、風呂上りすぐに化粧水をつけないと突っ張って
なので少し保湿しすぎるくらいでも問題ないと私は思っております
あくまで個人的見解になるので必ずしもそうだとは限りませんが、
ここで疑問に思いませんか?
肌荒れに悩むうさぎちゃん
皮脂が多いってことは乾燥してないってことなんじゃないの?
違うんです。
乾燥しているから皮脂が多いんです。
乾燥しているとお肌は頑張って潤わせようとして皮脂を分泌します
でも、元々、水分が少ないのでバランスが崩れニキビなどができる

さて、替えたスキンケア商品で、特に効果があったと思うものを簡単にご紹介します。
主に美容液と保湿クリームです。
まずは、美容液のIt’s skin(イッツスキン)。
こちらは皮膚科医が開発した韓国発祥のスキンケア商品です。
いろんな肌のお悩みに合わせてタイプが選べる美容液になってます。
全部で13種類ありますが、私が使っているのは保湿・美白・ビタミンの3種類です。
![]() |
【イッツスキン】It’s Skin パワー10フォーミュラ 30ml POWER 10 FORMULA 11種類から選択【楽天海外直送】 価格:1,355円 |
これはねえ、いいですよ。
コスパが良い!1つ約1,000円でしっかり効果を感じられます。

次は、保湿クリームのAvene(アヴェンヌ)ディープモイストクリーム。
これは有名ですよねー。
@cosmeストアや普通のドラッグストアでも流通してる安定の製品です。
個人的には一番これが効果あったかもしれないです。
約3,000円と、お値段は少し高めですが間違いなく保湿力は高い!
これはこの先ずっと使い続けるだろうなあという商品です。

最後は、顔パックのTBCエステティックマスク。
日頃のスキンケアにプラスして週に1,2回くらいはパックをするとより効果が高いです。
このパックは本当にオススメです。
Lululunパックや、我的美麗日記などいろいろ使ってみましたが、これが一番保湿力がありパックを取った後の手触りが全然違います!
できればダイソーに売っている3Dマスクをつけると保温されて効果が高くなるかもです。
最後に
わかりにくい説明だったかもしれませんが、少しは参考になりましたでしょうか。
ほとんどの病気や体の異状って、ストレスからくると私は思っています。
仕事の内容だったり、人間関係だったり、環境そのものだったり…
それを根本的に改善できたら一番良いんですけど、なかなかすぐには改善しづらいですよね。
でも、別の方法で少しは緩和させることはできるんだな、とこの経験を通じて実感しました。
悩める忙しい女子たち、ストレスに負けず、綺麗でいれるよう頑張りましょうね!